2022年 11月   
 11月3日(火)文化の日
天気も良いし涼しくもなったので過ごしやすくはなった。
しかし日中畑仕事をちょこっとやるだけで紫外線の影響かぐったり疲れる。
積雲もちらほら出来ている。
12時荒谷山南斜面からテイクオフ。
南小山に行き、やっと1m/Sec前後のリフトに遭遇。
出来るだけ丁寧に探してテイクオフ上空140mに来た。
5分間ばかり荒谷山付近をウロウロしたが上がらず。
テイクオフ北のボール上空で2m/Sec前後の上昇率で上がり始めた。
サブロクを描いているのだが強めの南西風に流されている。
アゲインストでスローダウンしフォローで流されている。
アゲイストでブレークコードを少し引き込み最小沈下速度で飛んでみる。
上空には出来かけの積雲はあるが大きくならないで消えて行く。
雲底はそこそこ近いのに、雲の吸い上げのパワーを貰えない。
海抜1240mには上がったがテイクオフから1700m離れた。
することがないので神の倉山系に谷渡りし海抜1000m。
北の鉄塔付近に行って稜線上空で南西方向に向けると15Km/h前後に落ちる。
ハーフアクセル投入するも伐採地にはとても届きそうにない。
稜線からも下がって中腹を飛んでいるが、よく揺れ2m/Sec前後で下がって行く。
サブランの土手にも届きそうにない。
皆さんが居る荒谷山田んぼランディングに届くか???
グライドパスを見ても届きそうにない。
土手に降ろせそうであるがビニールハウスが近い。
先程確認した土手に隣接した空き地に降ろそう。
フォローで向かってワンターンのランディングであった。

 YOUTUBE動画

フライトログのページ

 11月6日(日)ゴルバレ価格改定
今日も良い天気で北東風予報で、風速は弱く神の倉も荒谷山もゼロに近い。
3日前にも飛んで紫外線にやられているので神の倉には遅い出勤としよう。
11時半ごろゴルバレの前を通ったのでハンバーガーを食べて行こう。
入口に11月5日から価格改定をした旨の看板が出ている。
肉や小麦など食材原料が軒並み値上がりしているので致し方ない事である。
お店は殆ど満席状態だった。
どのようにメニューを変えたのかと興味を持って眺める。
見開きにはゴルバレ号の白い機体が青空に映えている。
在来の品目は一割程度の値上げか・・・
豪華な新メニューが増えているようだ。
新メニューがようやくゴルバレの店の格に沿ったものになった。

お店の格
①徹底した衛生管理
 消毒スプレーは当然として、お客さんの入れ替わりの際には
 必ずテーブルと椅子の消毒
 閉店後、厨房の徹底した掃除と消毒
②ゴルバレの味の絶え間ない研究と向上
 私の知り合いからの感想
③心からの接客態度
 今は忙しすぎて出来かねているが、駐車場出庫時の旗でのサポート
 積極的な声掛けなど私の気が付かないことも・・・
④お店の看板やデコレーション等の雰囲気づくり
 費用対効果を考えて居るのだろうかと思うほどの資金投入

お店の格・実力に対応したメニューになったと思う。
ゴルバレの魅力に磨きをかけて下さい。
値上げがあったとしても、ますます繁盛して行くお店になると確信してますよ。

 11月6日(日)海抜1580m
12時半頃ランディング東屋に到着した。
風予報は北東風であったが、荒谷山TOも神の倉TOも弱風である。
日当たりの良い荒谷山TOからワンブローでテイクオフしたほうが良いと判断し
3人ばかり乗せて上がる。
荒谷山TOに上がるとOさんとベテラン一人が高く上がっていた。
弱風なので風向きがコロコロ変わり、練習生はテイクオフに苦労している。

テイクオフの装備チェックでゴープロの電源入れたらNO・SDと出た。
3日前に動画編集の為SDは外してパソコンに挟まった儘だ。
13時20分正面kを少し外してテイクオフ。
正面を探ったがリフトは弱いので直ぐに南小山に移動。
南小山もリフトは有るが半分は外しているようだ。
少しづつ上がってテイクオフ上空60m。
テイクオフ右のボール奥に移動すると2~3m/Secで順調に上がり始める。
海抜1000m超える頃は4m/Sec以上の上昇率。
海抜1400mでもう少し雲の熱い所に移動してみる。
海抜1500mの頃2機同じ雲底に居るのでずらして行く。
雲の吸い上げは活発ではなくずっと海抜1600以下で雲底タッチは出来ず。
上がり切らないので神の倉に谷渡りしよう。
神の倉山頂に海抜870mで到達したがずっとシンク音が鳴り続けるので
皆さんが居るだろう荒谷山田んぼランディングに行き降ろす。
40分間のフライト。
本日のヒーローは何といってもO藤さんだ!
最初に雲底まで上げ皆さんが下りてもなお飛び続け4時間?は飛んだ模様。
昔日高さんが南屏風で4時間飛んだらしいがそれ以上の功績か・・・・
神の倉の記録に残るフライト、おめでとうございます。

 フライトログのページ

  11月9日(水)クリスマスローズなど植え替え
今年終活の一環として生垣の伐採をした。
直ぐに花の種を播いて半分くらいは花をつけてくれた。
一年草は花野期間も短く秋には枯れて、道路から見える花壇は見っとも無い。
多年草で一年中緑で出来れば花の期間も長いほうが良い。
キウイの下にクリスマスローズが増えてきているので移植することにした。
開花の後種が落ちてけってに増え続けるので一年中グリーンベルトになるだろう。
春にナフコで枯れ掛けた「ブラッククローバ」と「エレモフィラ グラブラ」の苗を
一鉢30円で売っていた。
多分ゴミに捨てられる運命だと思い,、残っていたものを二鉢づつ購入。
空いていた畑に植えると息を吹き返したように元気になり
「ブラッククローバ」は畑をはみ出して広がって行った。
よく見ると四つ葉や五つ葉が一割くらい混じっている。
花壇に植え石垣を垂らし伸ばして、道行く人に四つ葉や五つ葉をプレゼントしよう。
スーパーサルビア」は冬には枯れる多年草であるが、可愛い花が次々と長く咲く。
来春には空いているスペースに花も植えよう。
今年の春も通る人から「綺麗ですね」と声を掛けられたのが嬉しい。

  
  クリスマスローズを一列に植えた              スーパーサルビア

  
  ブラッククローバー(根付くか心配)             エレモフィラ グラブラ

  11月11日(金)平日フライト
13日日曜日は雨予報なので本日フライトすることにした。
午前中はあれこれやる事があって13時半ごろ神の倉に到着。
テイクオフすればトップアウトは果たしているのだが皆さん上げ切れないようだ。
荒谷山正面から弱風の中、14時半テイクオフ。
南小山でリフト発見したが見失い、TOに戻りながらジワジワと上げ
TO右ボール上空で様子を見るもリフトは有るが幅が狭い。
TO上空はサーマルのトリガーになってないかと探ってみる。
キリキリ廻す程のリフトはないがじわっと上がってはいる。
何とか海抜700mに上がった。
バリオの電池切れで昇降音は亡くなった。
バリオをハーネスのポケットから出して電池の切り替えすれば良いのだが・・
バリオはハーネスのポケットに入れ音だけを利用している。
一年に数度はバリオの音なしで飛ぶのも尻センサーの精度を上げる事になる。
サーマルを捉えて上げて行くのにも、3割は尻センサーを使っていると思う。
無音だが何とか海抜700mを上がったり下がったり。
TO上空辺りで1~2m/Secのリフトに乗って海抜860mまで上がった。
無音なのでリフトのコアかどうか判断が難しい。
やる事がないので沖に出したら下がり始めたのでTO上空に戻り海抜780mに戻す。
なかなかキリキリ廻す程の強いサーマルに遭遇出来ず。
ジワジワ下がり始めたのでTO右のボール奥に行く。
リフトは続いているようなのでトップラン狙おうか・・・
高度を下げる為ビッグイヤー投入。
そこそこ下がったかとTOに近づいたが高すぎた。
少し低めにTOに侵入するも吹き上げられトップラン叶わず。
いつもならハイターンで旋回すると高度が下がる筈なのだが・・・
ブレークコードを引きすぎるとストールで背中から落ちる事になる。
今日は吹き上げが強すぎてトップランは諦め田んぼランディングへ。
46分間のフライトであった。

 本日のYOUTUBE動画

 フライトログのページ

 11月27日(日)尻センサーとエイトカン降下訓練
今年は柿の当たり年でまさに鈴生りになった。
柿木も終活の為切り倒す予定で半分幹をカットしたが、
けなげにも一生懸命実を付けてくれた。
落葉は道路に広がるし、樹齢は50年以上で根っこが石垣を崩す
可能性があるので終活で根元から切り倒そうと思っていた。
切り倒すチャンスはまだまだあるので切り詰めながらも残してやろうか・・・
今朝ほど柿の実を半分弱を取り入れ、神の倉に持参。

11時過ぎ消防中村号にて荒谷山に上げてもらう。
上がってみると日高さんが一人高く飛んでいる。
本日の一番手上げのヒーローは日高さんのようだ。
田原さんが上がってきて練習生を見るために直ぐにテイクオフし
北斜面からテイクオフし北尾根当たりで上げて行った。
ベテラン達も次々テイクオフし同じところで上げている。
自分の順番に回って来たが、弱い南風が入って来た。
リーサイドのサーマルがTOに上がって来たのか?
本日初めての南斜面からテイクオフか・・・
南小山を目指して行くのだが、ちょこちょこ尻センサーでわずかなリフトは感じる。
しかし弱すぎるのか?バリオの音がしない。
どうもバリオのスイッチを入れ忘れたらしい。
ハーネスのポケットからバリオを取り出しスイッチオンしているとリフトを外して
ランディングしてしまったら第一号で降ってしまう事になる!
尻センサーを最大限敏感にしてリフトにしがみついて居ないと・・・
南小山では2m/Secのリフトに出会うのだが何だかすぐに外すのか
サーマル自体が小さいのか曲がっているのか・・・
クルクル廻して上げて行くという具合にはならない。
バリオがないとサーマルコアが掴みにくいのか・・・
何とか尻センサーのみで海抜1000mを越え、TOちかくで海抜1100m超えた。
しかしなかなかベテラン達の高度海抜1200m以上に届かない。
先程からサーマル雲は良く出来ているのだが、すぐに薄くなり消えて行く。
出来たサーマル雲が発達して綿雲になってくれない。
雲の厚がが300mにもなると気持ちよく吸い上げてくれるのだがなあ~
1200m越えで飛んでいるベテラン2機が少し沖に居るので
「バリオがないので下に入るので案内して!」と無線を飛ばす。
いつもは群れて飛ぶのは嫌なので、自分にとっては屈辱の言葉なんだけど・・
2機の上には薄いサーマル雲は有るが彼らの下に入った私には何の恩恵も無し。
下がる一方なので大急ぎでTO上空に戻り、赤柴山方面の薄い雲を目指すも
何もないので引き返して海抜900mまで下がる。
南小山で海抜1040mまで復活し、荒れてはいないのでトグルを片手操作しながら
沖に出し、バリオをハーネスのポケットから取り出しスイッチオン。
バリオの音がし出すとやはり自信をもって廻すことが出来、海抜1270m。
ベテラン連中は荒谷山周りには居ないし、「南に走ります」という無線も聞こえる。
自分も南の向けて走るが、大寺地区の裏山(491m)までずっとシンクの音ばかり。
走るのは諦めてランディング場へ。
養泉寺当たりで2~3回廻したが上がることなくランディング場へ。
海抜1270m、50分間のフライトであった。
フライト前半部、尻センサーのみで海抜1170mまで行けたので練習にはなった。

11月23日周南市の福田フルーツパークでツリークライミングの体験会を
すると言うので混ぜてもらう事にした。
ロープワークのみで昇降機を作り上がり降りをするのだが・・・
皆さんはスルスル登って行ったが、自分は姿勢のあんていに体力を奪われ
腕がプルプル震え始め1m登るのがやっとだった。

そんな訳で本日夕方中野さんに手伝ってもらいパラハーネスから
エイトカンを使って降りる訓練をしてみた。
レスキューどころか自分がレスキューしてもらわなくてはならない羽目になる。
自分が広葉樹にツリーランして足の踏み場の枝がある場合は
自己確保の後エイトカンで降りる事にしよう。
針葉樹の2~3本の梢に掛かって枝のある幹に行けない場合を想定。
幹にも近寄れず当然枝にも届かず全くの宙ぶらりんの場合どうする。
パラハーネスからエイトカンを使ってそろそろと降りる以外にないだろう。
橋の欄干に2段梯子をセットして、シュリンゲを欄干に結びパラハーネスをセット。
梯子を使って降りて行きぶら下がる。
エイトカンを自分のハーネスにセットし、少し体を持ち上げエイトカンに体を預ける。
エイトカンの操作は経験あるのでスムースに降りて来た。
もう少し現実の悪い想定を交えてやってみないと完全ではないが・・・

本日のYOUTUBE動画

フライトログのページ